ホテル記事

【支援先レポート】コロナ禍だからこそ広まった活動 ーJUON NETWORKよりー

2016年に始まったコンフォートホテルの会員制度「Choice Guest Club(TM)」。
会員の皆さまの宿泊代をもとに、環境・教育・雇用の問題解決に取り組む3つの団体を支援しています。

支援している団体
認定NPO法人JUON(樹恩) NETWORK
認定NPO法人カタリバ
One Planet Café Zambia

今回は「認定NPO法人JUON(樹恩) NETWORK」様よりChoice Guest Club(TM)の会員の皆さまへいただいたメッセージを紹介します。
「霧の高原 森林の楽校」(群馬県昭和村)2022年8月6日「霧の高原 森林の楽校」(群馬県昭和村)2022年8月6日
Choice Guest Club(TM)の会員のみなさま、こんにちは。
認定特定非営利活動法人JUON NETWORKの鹿住と申します。
2016年より、みなさまからの応援ポイント「choice」を通じて、都市と農山漁村をつなぐ活動を応援いただいています。


JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)は、都市と農山漁村が支え合うネットワークを、森林などをめぐる体験・交流・応援の活動によってひろげ、持続可能な社会を創造することを目的として、1998年大学生協の呼びかけにより設立されました。

森林保全活動として、「間伐材・国産材製『樹恩割り箸』」の普及推進や「森づくり体験プログラム『森林の楽校(もりのがっこう)』」、「里山・森林ボランティア入門講座」(東京、関西、四国)などを開催しています。

「森林の楽校」は今年度、全国18ヶ所(秋田、福島、群馬、埼玉、千葉、東京、新潟、富山、福井、長野、岐阜、京都、兵庫、徳島、香川、高知、佐賀、長崎)で開催の予定です。森づくり「体験」、森林・林業「学習」、地元の方々との「交流」が三本柱となっている、森林ボランティア活動の入門編です。

また、人手不足の農家を応援する「援農体験プログラム『田畑の楽校(はたけのがっこう)』」を、全国4ヶ所(山梨、長野、三重、和歌山)で行っています。
「そばの里 森林の楽校」(富山県南砺市)2022年7月2日「そばの里 森林の楽校」(富山県南砺市)2022年7月2日
「森林の楽校」や「田畑の楽校」は、このコロナ禍において、計画通り実施することができませんでした。2020年度は4割弱、21年度は5割の開催でしたが、今年度は今のところ、8割強の実施率に戻ってきています。

オンラインボランティアプログラム『雲の上 森林の楽校』オンラインボランティアプログラム『雲の上 森林の楽校』

なお、コロナ禍だからこそ始めた活動もあります。「オンラインボランティアプログラム『雲の上 森林の楽校』」です。「雲の上」とは、オンラインに通じる「クラウド」に掛けた言葉ですが、この8月にも開催しています。先日の回には、大学生だけでなく、たくさんの中高生が参加してくれました。
樹恩割り箸の工場と全国の参加者をオンラインでつなぐ活動も実施
日本の森林を守るとともに、障害者の仕事づくりとしても行っている「樹恩割り箸」は、全国の大学生協食堂等で利用されていますが、大学の授業の遠隔化にともない、利用が大きく落ち込みました。そこで、日本の森林の現状を学び、「樹恩割り箸」の利用を広げるために、SNSを活用した広報を考えていただく企画です。スマホのカメラを使った割り箸工場(障害者施設)の見学もあり、オンラインで農山村と全国の参加者をつないでいます。
樹恩割り箸
コロナの状況はまだまだ見通し立ちませんが、これからもオンラインも含めた、都市と農山漁村のつながりづくりを行っていきます。引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。
認定NPO法人JUON(樹恩) NETWORK http://juon.or.jp/
認定NPO法人JUON(樹恩) NETWORK
他団体との多種多様な連携
http://juon.or.jp/activity/activity_195.html#s09
Choice Guest Club(TM)
旅で世界とまちを元気に。
https://www.choice-hotels.jp/guest/csv.php
関連記事

ご予約確認・変更・キャンセルフォーム

閉じる