ホテル記事

【支援先レポート】環境保全、教育、雇用の社会課題に貢献しているNPO3団体へ寄付金の授与式を開催

「旅で世界とまちを元気に」をコンセプトに、当社が展開している寄付プログラムに関して、2017年4月~2018年3月分の寄付金が決定しました。

このプログラムは、会員制度「Choice Guest Club」の一環として実施しており、会員の皆さまの宿泊代(税抜)の0.5%を応援ポイント「choice」として、社会課題解決に取り組む団体(NPO)に寄付します。
寄付プログラムについて https://www.choice-hotels.jp/guest/csv.php
私たちのホテル事業はお客様や従業員をはじめとした、さまざまな人に支えられており、常に社会の発展に貢献していかなければならないと考えています。

その想いをお客様と共に実現する為、社会課題の解決に取り組む団体を支援する仕組みを作りました。
その仕組みによって今年の寄付金額を960万円に決定し、各団体へ寄付しました。

そして、2018年5月17日(木)、コンフォートホテル東京東神田にて寄付金授与式を開催しました。
寄付金授与式
授与式では、当社社長の村木より目録の贈呈を行った後、各団体からもスピーチをいただき、それぞれに感謝の言葉をいただきました。

【スピーチ抜粋】

認定NPO法人JUON(樹恩) NETWORK様
「JUON NETWORKは、都市と農山漁村の人々をネットワークで結ぶことにより、環境の保全改良、地方文化の発掘と普及、過疎過密の問題の解決に取り組むことを目的としている団体です。
都市住民を募って森林の手入れを行うなど、体験型のプログラムが特徴です。
今年新たに、三重県でみかん農家を手伝う「田畑の楽校」というプログラムを開始しますが、プログラム作り、調整、運営などスタッフの人件費が大きな課題 となっています。また、森林を守る活動に必要な運営費(ベース)も非常に重要で、チョイスホテルズジャパンからの寄付はとても助かっています。」
認定NPO法人カタリバ様
「コラボ・スクールは、被災地の子どもたちが放課後に集う学校として、カタリバが2011年より活動をはじめました。
昨年4月より新たに福島県でも活動をスタートし、現在は東北三県と熊本県の4校を運営しています。
熊本に関しては100%寄付だけで運営しており、最初の予定では今年の3月で支援を終了する予定でしたが、仮設住宅から皆さんが出る計画がどんどん後ろ倒しになり、入居期間が伸びることを知った私たちは1年間延長することを決めました。日常が奪われてしまった子供たちの為に支援を継続していく必要があり、寄付をいただけることに感謝しつつ、今後は被災者が自走できるような応援と仕組みを作っていきたいと思います。」
One Planet Café Zambia様
「One Planet Café Zambiaは、アフリカで、オーガニックバナナを原料にしたフェアトレードの「バナナペーパー」をつくり、現地に新しい雇用を生み出している団体です。
チョイスホテルズジャパンからのご支援のおかげで、昨年は念願の研修プログラム「SDGsラウンジ」をスタートすることができました。本プログラムを通してザンビアでの手すきの紙づくりトレーニングや、現地の素晴らしい自然や生態系について学ぶ機会、チームメンバー各自の生活基礎力を高める為の家計や衛生についての学習を行うことができました。
持続可能な発展を実現できるよう、今年はさらにSDGsラウンジの活動の輪を広げていきたいと思います。」
チョイスホテルズジャパンでは、2018年度も引き続き寄付プログラムを実施し、「旅で世界とまちを元気に」する取り組みをお客さまとともに作り上げていきます。

ご予約確認・変更・キャンセルフォーム

閉じる