2023.11.11 お知らせ

神戸観光モデルコースの究極ガイド。おすすめの夜景や観光スポットを紹介【兵庫県神戸市】

旅サポーター公認

神戸観光の魅力が、2023年もさらに満喫できる!南京町からメリケンパークまで、夜景の美しさや六甲山の絶景、有馬温泉の癒しまで、1日や半日で巡れる神戸の魅力が詰まった観光スポットを徹底紹介。おしゃれなグルメ、異国情緒漂うエリア、ホテル情報など、神戸旅行を計画する際に必見の情報が満載。アクセスも便利で、散策やショッピング、観光名所巡りなど、思い出に残る旅を楽しむヒントがここに。神戸の魅力をたっぷり味わいながら、2023年の素敵な旅行を計画しましょう。

目次

●1日で楽しむ神戸観光コース

 

神戸観光スポットランキングTOP5

南京町、メリケンパーク、六甲山、有馬温泉、三宮などインスタ投稿や女子旅でも人気のエリアやスポットを紹介します。1日や半日で周れる観光スポットばかりですので是非ご覧ください。

1位 南京町 中華街

神戸の南京町(Nankin-machi)は、日本三大中華街のうち、日本で最も歴史ある中華街のひとつであり、神戸市中央区に位置しています。南京町は明治時代に設立され、その歴史は長く、多くの観光スポットや中華料理店が集まるエリアとして知られています。ここでは、南京町の歴史、観光スポット、グルメ、おすすめのアクティビティなどについて詳しく紹介します。
 

南京町の歴史

南京町の歴史は、19世紀初頭に遡ります。当時、神戸は外国との交流が盛んで、多くの外国人がこの地に住んでいました。南京町は、主に中国からの移民が住み着いた地域で、彼らは中国の文化や料理を神戸に持ち込みました。
 

南京町は、明治時代に設立され、その当初は中国人移民が住むコミュニティとして発展しました。日中戦争の勃発により南京町の名前が付けられ、以来、中華文化の拠点として栄えてきました。この地域は、歴史的建造物や神社仏閣、中華料理店など、多くの観光スポットが点在しています。
 

観光スポット

南京町には多くの観光スポットがあり、歴史的な建造物や文化的な名所が訪れる人々を魅了しています。以下は、南京町で訪れるべき主要な観光スポットの一部です。
 

1. 神戸華僑博物館

神戸華僑博物館は、南京町にある博物館で、中国の歴史や文化に関する展示物が豊富にあります。ここでは、中国移民の歴史や南京町の成り立ちについて学ぶことができます。
 

2. 長春寺

南京町にある長春寺は、中国の伝統的な建築様式を持つ美しい寺院です。静かな雰囲気と美しい庭園が訪れる人々を魅了し、散策に最適な場所です。
 

3. 南京神社

南京神社は、南京町内にある神社で、新しい年の祈願や祭りの際に多くの人々が訪れます。神社の建物や装飾は、中国の文化を反映しており、見どころの一つです。
 

4. 南京町中華街門

南京町の入口に位置する中華街門は、中国風のアーチと装飾が美しい門です。この門をくぐると、南京町の雰囲気が一変し、中華文化の世界に入る感覚を味わえます。
 

5. 南京町のショッピング

南京町には多くのお土産店や中華食材店があり、中国の食材や雑貨、お土産品を購入することができます。お土産探しやおしゃれなショッピングも楽しめます。

 

グルメ

南京町は中華料理の宝庫であり、数多くの中華料理店が点在しています。ここでは、本格的な中華料理を楽しむことができます。以下は、南京町で試してみるべきおすすめの中華料理です。
 

1. 小籠包

南京町の中華料理店で提供される小籠包は、ジューシーで風味豊かな料理です。薄い皮に包まれた肉やスープが絶妙な味わいで、南京町の名物料理の一つです。
 

2. 焼きそば

南京町の中華料理店では、焼きそばも人気です。パラパラとした食感と特製のソースが絶妙で、リーズナブルな価格で楽しむことができます。
 

3. 点心

点心は南京町の中華料理店で広く提供されており、蒸し餃子や春巻きなど、さまざまな種類が楽しめます。中華文化の多彩な料理を試すのに最適です。

 

アクティビティ

南京町には観光スポットやグルメ以外にも楽しいアクティビティがあります。以下は、南京町で楽しむべきアクティビティの一部です。
 

1. 中華街散策

南京町の中華街を散策することは、建物や装飾を楽しむだけでなく、美味しい中華料理を堪能する機会でもあります。街を歩きながら、さまざまな料理店を試してみましょう。
 

2. 伝統的なお祭り

南京町では伝統的なお祭りが定期的に開催されます。特に春節(旧正月)には盛大なお祭りが行われ、舞台やパフォーマンスが楽しめます。
 

3. 南京町の夜景

南京町は夜になるとライトアップされ、美しい夜景が楽しめます。ロマンチックな雰囲気の中、散策やショッピングを楽しむことができます。

 

まとめ

南京町は神戸の歴史と文化を体験できる魅力的なエリアです。歴史的な建造物や寺院、美味しい中華料理、伝統的なお祭りなど、訪れる価値がある多くの要素が詰まっています。南京町は、神戸を訪れた際に必ず訪れるべき観光スポットの一つであり、中華文化と美味しい料理に触れる絶好の機会です。

住所・アクセス
兵庫県神戸市中央区栄町通1丁目3−18

営業時間
店舗により

定休日
基本年中無休
※ 店舗によりご確認ください。

電話番号
078-332-2896(熱烈歓迎南京町 南京町商店街振興組合)
神戸南京町の魅力を最大限に堪能するなら、まず歴史的な中華街門からスタート。

神戸華僑博物館でその歴史を学び、長春寺や南京神社で伝統を感じつつ、中華料理の宝庫で小籠包や焼きそばを味わいましょう。夜にはライトアップされた南京町の雰囲気を楽しみながら、伝統的なお祭りやショッピングもお見逃しなく。南京町での体験が、神戸旅行を一層素晴らしいものにします。

#公式サイト #神戸公式観光サイト Feel KOBE




 

2位 メリケンパーク・ハーバーランド

神戸のメリケンパークとハーバーランドは、都市の象徴的な観光スポットであり、美しい景観、ショッピング、レジャーが楽しめるエリアです。

 

メリケンパーク

メリケンパークは、神戸ポートターミナル周辺に広がる広大な公園で、歴史的な要素とアートが融合した場所です。
 

1. 神戸ポートタワー

メリケンパークの象徴的な存在である神戸ポートタワーは、1970年に開業した観光塔です。夜になるとライトアップされ、美しい夜景が楽しめます。展望台からは、神戸の港や市街地が一望できます。
 

2. シーワールド

メリケンパーク内にはシーワールドと呼ばれる水族館もあります。多彩な海洋生物やショーが楽しめ、特に子供連れの家族に人気です。アクアリウム内で触れ合えるプログラムもあり、海の生態系に触れることができます。
 

3. 神戸ハーバーランド

メリケンパークからは、神戸ハーバーランドへと続く美しい海岸線が広がっています。散策しながら新しいランドマークやアート作品を楽しむことができます。

 

ハーバーランド

神戸ハーバーランドは、メリケンパークから続く再開発地区で、ショッピング、ダイニング、エンターテインメントが一堂に楽しめます。
 

1. モザイク

ハーバーランド内には「モザイク」と呼ばれるショッピングモールがあり、ファッション、雑貨、グルメなど多岐にわたるショップが軒を連ねています。ショッピングの合間にはカフェやレストランで休憩できます。
 

2. 異人館

ハーバーランドエリアには異人館もあり、洗練された街並みが広がります。異人館ではモダンなカフェやショップがあり、歴史と現代が共存する雰囲気が感じられます。
 

3. ハーバーランド大観覧車

ハーバーランドを一望できる大観覧車もあり、ロマンチックなひと時を過ごすことができます。夜になるとライトアップされ、幻想的な雰囲気が漂います。
 

4. マーブルビーチ

ハーバーランドには人工の砂浜であるマーブルビーチもあり、季節によってはイベントやフェスティバルが開催されます。美しい海と空に囲まれた開放感が魅力です。
 

5. エンターテインメント施設

ハーバーランドには映画館やアミューズメント施設も充実しており、家族連れや友達との楽しい時間を過ごすことができます。
 

神戸のメリケンパークとハーバーランドは、歴史と現代が融合したエリアで、美しい景観や多彩なアクティビティが訪れる人々を魅了しています。ショッピングや観光だけでなく、歴史や文化に触れながら楽しむことができるため、神戸を訪れた際には必見のスポットと言えます。

写真出典:神戸公式観光サイト

住所・アクセス
兵庫県神戸市中央区波止場町2

JR元町駅より徒歩約10分
阪神電気鉄道 元町駅 徒歩13分
阪急電鉄 花隈駅 徒歩8分
神戸市営地下鉄山手線 県庁前駅 徒歩10分
神戸市営地下鉄海岸線 みなと元町駅 徒歩5分


営業時間
24時間出入り可能
各店舗の営業時間は店舗により異なります

入場料
無料

駐車場
有り 有料

定休日
なし


電話番号
078-304-2500
メリケンパークは神戸のランドマークで、神戸ポートタワーの美しい夜景やシーワールドの楽しさが堪能できます。
ハーバーランドでは、ショッピングモール「モザイク」でのお買い物や、異人館のおしゃれな雰囲気が魅力。大観覧車やマーブルビーチでのリラックスもおすすめ。神戸を代表するエリアで、ショッピングや観光を一気に楽しめます。

#兵庫県観光公式サイト> #神戸公式観光サイト Feel KOBE




 

3位 六甲山

写真出典:アクセス!神戸六甲山 公式サイト

六甲山(Rokko-san)は、兵庫県に位置する標高931メートルの山で、神戸市を代表する自然のシンボルです。四季折々の美しい風景、多彩なアクティビティ、そして親しみやすい山々の雰囲気が、多くの人々を魅了しています。

 

自然の美

1. 六甲山の眺望

山頂からは、神戸市内や大阪湾、淡路島まで広がる壮大な景色が楽しめます。特に夜景は有名で、「六甲の夜景」として知られ、美しいイルミネーションが都市の灯りと一緒に幻想的な風景を作り出します。
 

2. 六甲高山植物園

六甲山には高山植物園があり、標高900メートル以上に位置するため、高山植物を観察するのに最適な環境です。四季折々の花々や植物が咲き誇り、植物愛好者にとっては楽園ともいえます。

 

アクティビティ

1. ハイキング

六甲山は多くのハイキングコースが整備されており、初心者から上級者まで幅広いレベルのトレッキングが楽しめます。美しい自然に囲まれながら登ることで、リフレッシュできる絶好のスポットです。
 

2. ロープウェイ

山頂までのアクセスには六甲ケーブルと六甲山ロープウェイがあります。ケーブルからは大阪湾が一望でき、ロープウェイでは山々の中をゆったりと移動できます。
 

3. ゴルフ

六甲山にはゴルフ場もあり、自然に囲まれた贅沢な環境でゴルフを楽しむことができます。新緑や紅葉の美しい季節には特に魅力的です。
 

イベントと文化

1. 六甲山牧場

山の麓に広がる六甲山牧場では、家族連れに人気のアクティビティが盛りだくさん。動物とふれあいながら、美味しい新鮮な乳製品やジェラートも楽しめます。
 

2. 筍狩り

春になると、六甲山では筍狩りが行われます。新鮮な筍を採りながら山の自然を満喫できる贅沢な体験です。
 

グルメ

1. 六甲山牛

地元の特産品である「六甲山牛」は、柔らかくて風味豊かなお肉で知られています。地元のレストランで六甲山牛を味わうことができます。
 

2. 山小屋の料理

山頂やハイキングコースには山小屋が点在し、手作りの料理が楽しめます。地元の食材を使ったメニューや、温かいスープはハイキングの疲れを癒してくれます。
 

六甲山は四季折々の美しい自然が楽しめ、アクティビティやグルメも満喫できる究極のリゾートエリアです。観光、ハイキング、グルメ巡りなど、様々な楽しみ方があり、訪れる人々に癒しと活力をもたらします。

写真出典:アクセス!神戸六甲山 公式サイト

住所・アクセス
兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877−9

六甲山上バス「六甲ガーデンテラス」
下車すぐ

営業時間
9:00~21:00(六甲山ガーデンテラス)

駐車場
有り 有料

定休日
なし

電話番号
078-894-2281(六甲山ガーデンテラス)

六甲山は神戸の癒しのオアシス。

山頂からの壮大な夜景や四季折々の美しい自然が魅力。ハイキングやロープウェイでアクティブに楽しむこともでき、六甲高山植物園では植物の美しさに触れられます。六甲山牧場や山小屋では美味しい食事も楽しめ、地元の特産品である「六甲山牛」は必食。

自然とグルメ、アクティビティが一体となった六甲山は、心身ともにリフレッシュできる究極の観光地です。

#アクセス!神戸六甲山 公式サイト




 

4位 有馬温泉

写真出典:有馬温泉観光協会オフィシャルページ

有馬温泉は、日本の歴史ある温泉地であり、兵庫県神戸市北部の有馬山麓に広がる、美しい自然環境に包まれた温泉地です。以下に、有馬温泉の歴史、観光スポット、泉質、アクティビティ、そしてグルメについて詳しく紹介します。

 

歴史と文化

有馬温泉は、日本最古とされる歴史を持つ温泉地の一つで、神仏習合の要素も感じられます。古くは奈良時代からその名が知られ、平安時代には貴族や武士階級に親しまれました。その歴史的な趣を感じさせる街並みや建造物が、今もなお残っています。

 

観光スポット

1. 有馬温泉本湯

有馬温泉の中心地に位置する「有馬温泉本湯」は、歴史ある大浴場であり、温泉街の象徴ともいえる存在です。大正時代の趣を残す建物で、足を伸ばしてゆったりと入浴することができます。
 

2. 金の湯

「金の湯」は、有馬温泉の名湯として知られ、その名の通りの金色に輝く湯が特徴です。美肌効果が期待でき、その光景は訪れる人々を魅了します。
 

3. 有馬温泉歴史博物館

有馬温泉の歴史や文化に触れるためには、「有馬温泉歴史博物館」がおすすめです。温泉にまつわる展示や資料が充実しており、訪れる人々に温泉の深い魅力を伝えています。

 

泉質

有馬温泉の泉質は多岐にわたり、泉温も高いことが特徴です。以下は主な泉質とその効能です。
 

1. 金泉

金泉は有馬温泉の名物で、硫化水素を含み、美肌効果やリラックス効果が期待できます。
 

2. 銀泉

銀泉は冷泉で、神経痛やリウマチなどに効能があります。名前の通り、湯が銀白色をしています。
 

3. 鉄泉

鉄泉は有馬温泉でもっとも一般的な泉質で、血行促進や疲労回復に効果があります。

 

アクティビティ

1. 温泉巡り

有馬温泉では数多くの宿が温泉を提供しており、異なる泉質や雰囲気を楽しむことができます。宿泊しなくても日帰りで入浴できる施設もあります。
 

2. 有馬山ロープウェイ

有馬温泉から有馬山へのアクセスにはロープウェイがあります。山頂からの眺望は絶景で、四季折々の風景が楽しめます。

 

グルメ

有馬温泉での滞在には、地元のグルメも楽しむべきです。
 

1. 有馬烏龍茶

有馬で採れる清涼な水を使用した「有馬烏龍茶」は、温泉地ならではの特産品。爽やかな味わいが人気です。
 

2. 有馬牛

有馬温泉周辺では、有馬牛の名物料理が味わえます。贅沢な焼肉やしゃぶしゃぶが楽しめます。
 

有馬温泉は歴史、文化、美しい自然が共存し、その中で湧き出る贅沢な温泉は多くの人を魅了します。美肌効果やリラックス効果を求める旅行者にとって、有馬温泉は極上の温泉リゾートとして知られています。

写真出典:有馬温泉観光協会オフィシャルページ

住所・アクセス
兵庫県神戸市北区有馬町

新神戸駅・電車(所要時間:約30分)
「新神戸」駅 → 北神急行「谷上」駅 → 神戸電鉄「有馬口」駅 → 神戸電鉄「有馬温泉」駅

バス(所要時間:約45分)
高速バス【有馬エクスプレス号】「新神戸」駅 → 「三宮バスターミナル」 → 「有馬温泉」バス

営業時間
施設により

駐車場
有り 有料

定休日
なし
日帰りで利用できる公共外湯としては、『金の湯』、 『銀の湯』の 2箇所があります。

有馬温泉の金泉は、硫化水素を豊富に含み、美肌効果やリラックス効果が期待できます。特有の金色に輝く湯が贅沢な体験を提供します。銀泉は冷泉で神経痛やリウマチに効能があり、清涼感あふれる湯が心身を癒してくれます。有馬温泉の金銀の湯を楽しみつつ、美しい自然環境と歴史的な雰囲気を存分に堪能しましょう。

#有馬温泉観光協会オフィシャルページ




 

5位 神戸北野 異人館

写真出典:風見鶏の館 公式サイト

神戸北野の異人館地区は、洋風の建築が軒を連ね、歴史的な雰囲気が漂うエリアであり、異人館と呼ばれる洋風建築が集まっています。以下に、異人館地区の歴史、主な館の紹介、観光スポット、そして楽しみ方について詳しく説明します。

 

歴史と文化

1. 異人館の起源

異人館地区は、19世紀末から20世紀初頭にかけて、神戸が開港した際に外国人居留地として形成されました。当時の洋風の建築物が多く残り、その歴史的な価値から「異人館」と呼ばれています。
 

2. 開港と異国情緒

神戸は日本で初めての開港地として栄え、外国からの文化や建築様式が導入されました。異国情緒あふれる異人館地区は、その開港当初の雰囲気を今に伝えています。

 

主な異人館

1. キャンドルハウス

アンティークな雰囲気漂うキャンドルハウスは、異人館地区を代表する建築物の一つ。美しい庭園とともに、歴史的な雰囲気を楽しむことができます。
 

2. カジャンハウス

カジャンハウスは、ルネッサンス様式の館で、外観から内部まで美しく装飾されています。カフェやショップとして利用され、訪れる人を魅了しています。
 

3. 風見鶏の館

風見鶏の館は、ネオ・ゴシック様式を基調とした洋館で、優雅な外観が異人館地区を彩ります。特に屋根に設けられた風見鶏(風向計)が特徴で、風の向きを指し示す美しいデザインが見どころです。1909年に建設され、もともとはドイツ系の商人、ガブリエル・シュミットの邸宅として使用されました。その後、館は一時期閉鎖されましたが、1988年に神戸市により修復され、公開されるようになりました。

 

観光スポット

1. 旧居留地

異人館地区には、外国人が住んでいた当時の様子をしのばせる通りが残っており、散策することで当時の雰囲気を感じることができます。
 

2. 異人館オープン記念館

異人館地区の歴史や開港の様子を学べる異人館オープン記念館では、貴重な資料や展示が訪れる人を楽しませています。

 

楽しみ方

1. カフェやレストランで休憩

異人館地区には趣のあるカフェやレストランが点在しています。歴史的な建物の中で、美味しい食事やお茶を楽しむのもおすすめです。
 

2. イベント参加

異人館地区では季節ごとにさまざまなイベントが開催されます。フリーマーケットやアートイベントなど、地元の雰囲気を感じながら楽しむことができます。
 

神戸北野の異人館地区は、開港の歴史を感じさせる美しい建築と異国情緒が広がるエリアです。歩きながら異国の雰囲気を楽しんだり、カフェやレストランで休憩しながら歴史に触れることができ、訪れる人々に懐かしさと新しい発見をもたらします。

写真出典:神戸北野異人館街公式サイト

住所・アクセス
兵庫県神戸市中央区北野町

JR・阪急・阪神・地下鉄三宮駅 北へ徒歩15分
新幹線・地下鉄新神戸駅 西へ徒歩15分
シティーループバス「北野異人館」下車

営業時間
9:00~18:00
※施設により異なる

駐車場
コインパーキング複数有り

定休日
施設により

電話番号
078-251-8360(北野観光案内所)

神戸北野の異人館街は歴史ある洋風建築が美しいエリア。風見鶏の館やカフェ、アートギャラリーで歩きながら歴史を感じ、洗練された雰囲気のレストランで優雅なひとときを。ショッピングやイベントも楽しみ、異国情緒漂う散策が心地よいでしょう。

#神戸北野異人館街公式サイト #風見鶏の館 公式サイト




 
●神戸で味わうグルメとおすすめ場所

 

ランチにおすすめのレストラン

神戸にはランチにおすすめなグルメスポットがたくさんあります。中華街を始めとして、神戸牛や有馬牛など、普段食べることのできない絶品料理をこの機会に堪能してください。

ランチにおすすめのレストラン

中国酒家 トアロード店

伊勢海老や北京ダックといった、高級感ある中華料理が食べられるお店。ランチでフカヒレが気軽に注文できると好評

写真出典:中國酒家 公式サイト

住所・アクセス
兵庫県神戸市中央区北長狭通3-12-1

三宮駅から JR三ノ宮西口より徒歩10分
      阪急三宮西口より徒歩7分
元町駅から JR元町東口より徒歩5分
      阪神元町東口より徒歩5分
トアロードのJR、阪急の高架より北側30m、山に向かって左側路地入って二件目です。
旧居留地・大丸前駅から282m

営業時間
ランチ 12:00~14:15(L.O.14:00)
ディナー 16:45~21:15(L.O.20:30)

定休日
水曜日(祝日の場合は翌日休業)

予算
ランチ 4000円~5000円
ディナー 10000円~15000円

電話番号
078-391-5537
美味しいフカヒレの食べられるランチコースが大人気。
コース以外にも「フカヒレ丼」や「フカヒレラーメン」も単品で注文できます。

食べログ3.6、Googleマップ評価は驚異の4.3。旅行ならではの贅沢ランチを是非ご賞味ください。

#公式サイト #食べログ




 

 

ディナーにぴったりなお店

神戸観光締めの食事としておすすめのお店を紹介します。神戸といえばやっぱり夜景。
高層階から夜景を一望できるおしゃれなレストラン。

ディナーにぴったりなお店

レストラン グリルテーブル ウィズスカイバー

17階からの夜景を展望できるモダンバスク料理。兵庫の六甲山と瀬戸内海というバスク地方に類似した海と山に囲まれた地形と、兵庫や近隣地域の特産品を生かし独創的な料理を表現。

写真出典:レストラン グリルテーブル ウィズスカイバー 公式サイト

住所・アクセス
兵庫県神戸市中央区東川崎町1-3-5 神戸ハーバーランドホテル クラウンパレス神戸 17F

JR神戸線神戸駅 徒歩2分
神戸高速鉄道東西線高速神戸駅 徒歩4分
神戸市営地下鉄西神・山手線大倉山駅 徒歩8分
神戸市営地下鉄海岸線(夢かもめ)ハーバーランド駅 徒歩1分

ハーバーランド駅から156m

営業時間
朝食 6:30~10:00(L.O.9:30)
ランチ 11:30~15:00(L.O.14:00)
ディナー 18:00~22:00(L.O.21:00)
※ランチ:土日祝日休業

定休日
なし

予算
ランチ 1000円~2000円
ディナー 5000円~6000円

電話番号
078-367-1622
食事をするときは雰囲気や景色も楽しみたいですよね。こちらのレストランはホテルの最上階17階に位置します。そういうと少し敷居が高く感じてしまいますが、ドレスコードなどは特にありませんので気軽に利用できます。

おしゃれさ抜群のこちらの店舗はデートや接待などでご利用いただければお相手からの好感度アップ間違いなし!

#公式サイト #食べログ




 

 

神戸牛を味わう名店

神戸といえばやはり神戸牛。世界的に知名度の高い神戸牛をリーズナブルに味わえるお得な名店をご紹介します。

神戸牛を味わう名店

神戸牛 黒澤

ソーシャルメディアで話題沸騰中!神戸牛ステーキをびっしりと敷き詰めた食べ応え抜群のステーキ重が大人気!

写真出典:神戸牛 黒沢 公式サイト

住所・アクセス
兵庫県神戸市中央区元町通1-6-20 KCS 1F

JR・阪神元町駅から徒歩5分
南京町から徒歩1分
元町駅(阪神)から129m

営業時間
ランチ 11:00~15:00(L.O.14:30)
ディナー 17:00~20:30(L.O.20:30)

定休日
なし

予算
ランチ 2000円~3000円
ディナー 3000円~4000円

電話番号
078-367-1622
世界中で人気を誇る神戸牛を1頭買いでリーズナブルな価格を実現しているこちらの店舗。
内装も和モダンをモチーフとしており、SNSで人気が出るのも納得のおしゃれさです。

普段なかなかたべることの出来ない神戸牛を堪能しに、一度は足を運んでみてはいかがでしょうか。

#公式サイト #食べログ




 


●神戸の夜景を楽しむコース


神戸の夜景は、美しさとロマンスが調和した絶景が広がります。六甲山からの夜景は特に有名で、神戸市街や港、そして遠くに広がる明石市の夜景が一望できます。六甲山上の展望ポイントからは、夜空に輝く星とともに、神戸の灯りが幻想的な光景を創り出します。夜のハーバーランドも迷路のような灯りが美しく、レストランやカフェでゆったりと夜を楽しむことができます。神戸の夜景は、都市の美しさと自然の調和が生み出す贅沢なひとときを提供します。

 

神戸ハーバーランドのナイトビュー

100万ドルの夜景とも言われる神戸の夜景。その夜景をアクセス良く楽しめるスポットとして、神戸ハーバーランドがあります。ハーバーランドのナイトビューについて紹介します。

ハーバーランドの夜はデートコースとして有名で夕暮れから街全体がイルミネーションで輝きます。
ロマンチックに散歩しながら潮風を感じられるスポットをいくつか紹介します。
 

1. 神戸ガス燈通り ハーバーロード

神戸の夜景が美しく映える魅力的なエリアです。ケヤキ並木約110本がライトアップ。ガス燈通りは歴史あるガス燈の街灯が灯り、レトロで趣き深い雰囲気を醸し出しています。夕暮れ時になると、通り一帯が優雅な灯りに包まれ、幻想的な雰囲気が漂います。
 

ハーバーロードは、神戸の港を臨む美しい散歩道であり、夜になると灯りがきらめくシーンが広がります。港の明かりや反射する水面が、ロマンティックで幻想的な雰囲気を生み出します。ハーバーランドのビル群も美しくライトアップされ、都市の躍動感が感じられます。
神戸ガス燈通り~ハーバーロードの夜景

 

2. モザイク海の広場

夜になると建物やモザイクタイルがライトアップされ、優雅な雰囲気が広がります。モザイク海の広場からは、神戸港の船舶や六甲山の夜景も眺められ、ロマンチックなひとときを演出しています。
高浜岸壁/モザイク海の広場の夜景

 

3. モザイク大観覧車

イルミネーションされたかわいらしい観覧車から神戸の夜景を360度見渡すことができます。ライトアップされた遊覧船やハーバーランドの街並みを二人だけの時間の中で楽しみましょう。
モザイク 観覧車の夜景

 

4. ハーバーウォーク

旧信号所から神戸煉瓦倉庫へと続く遊歩道です。静かな雰囲気の中、潮風を感じながらの夜のお散歩を楽しむことが出来ます。
ハーバーウォークの夜景

 

※写真出典:神戸ハーバーランド 公式サイト


●ファミリーで楽しむ観光コース

 

神戸市立王子動物園を訪れる

家族旅行・デートの定番、動物園。観光スポットである神戸市には動物園も存在します。
お子様と一緒に楽しめる神戸市立王子動物園について詳しく解説します。

イメージ写真

基本情報

  • 所在地: 兵庫県神戸市長田区王子町3-1
  • 開園時間: 9:00〜16:30(入園は16:00まで)※時期により異なります
  • 休園日: 水曜日(祝日の場合は開園)、12月29日から1月1日まで
  • 入園料: 大人600円、中学生以下無料
 

魅力的な動物エリアと動物

1. パンダエリア

ジャイアントパンダが展示されており、日本でも数少ないパンダを見ることができる動物園です。開園中に4回の食事時間があり、運が良ければかわいいパンダの食事シーンを見ることができるでしょう。
 

2. 象・猛獣エリア

「ゾウ舎」には大木をイメージしたシャワーつき日除けがあり、ゾウがシャワーのボタンを器用に押して水を飲んだり水浴びする様子が見られます。 「円形猛獣舎」では、トラ・ライオンなどネコ科ヒョウ属の大型猛獣5種を全て展示。自然木・岩石など生息地に近づけた飼育環境で暮らす猛獣たちをガラス越しに観察できます。
 

3. 類人猿エリア

自由に動き回る猿たちを観察できるエリア。親しみやすいサルたちの姿に楽しいひと時を過ごせます。夕方には寝室で食事をとる動物たちの様子も見られます。
 

4. 動物と子供の国エリア

子供向けのエリアでは、ヤギやウサギなどと触れ合えるコーナーもあり、子供たちにとっても楽しい体験ができます。触れ合うことはできませんがコアラも展示されており、かわいいしぐさを間近で観察できます。
 

5. アシカ・クマ舎エリア

3種類の熊たちを展示している「クマ舎」や陸上と水中の両方の様子が観察できる「ホッキョクグマ舎」「アシカ舎」では、岩場や滝などを配置して、それぞれの生息地を再現した工夫がされていて、のびのびと過ごす動物たちの様子を観察できます。ま
 

その他の魅力

  • イベントとショー: 定期的にアニマルショーやイベントが開催され、動物たちの特技やかわいらしい姿を見ることができます。
     

  • キッズスペース: 子供向けの遊び場や体験コーナーがあり、家族で楽しむことができます。
     

神戸市立王子動物園は、歴史と自然が共存する美しいエリアであり、多彩な動物たちとのふれあいや楽しい体験ができることから、多くの来場者に支持されています。家族連れや動物好きの方にとって、有意義な時間を過ごせることでしょう。

#公式サイト





 

●神戸を訪れたら必ず買いたいお土産

 

神戸で人気のお土産

旅行に行くと少しだけ迷ってしまうのがお土産選び。楽しいひとときでもありますが、何を選べばいいのか困りますよね。イチオシのお土産をご紹介します。

モンコパン【パティスリーモンプリュ】

とろとろとろける、魅惑のガトーショコラ

画像出典:パティスリーモンプリュ 公式サイト

おしゃれな看板が目立つパティスリーモンプリュ。こちらで買えるおすすめのお土産は、ガトーショコラをかわいい包装でくるんだモンコパン。

少しほろ苦い「スイート・ショコラ」、キャラメルたっぷりの「ミルク・ショコラ」、柑橘系の爽やかな香りの「ホワイト・ショコラ」の3種類を3個ずつ、全部で9個入っています。とろとろの食感とショコラの風味が味わえます。

住所・アクセス
兵庫県神戸市中央区海岸通3-1-17

営業時間
10:00~18:00

定休日
なし

予算
2000円~3000円

電話番号
078-321-1048








 
●神戸に宿泊するなら!おすすめのホテル

近くのコンフォートホテル・Ascend Hotel Collection

兵庫県・神戸

コンフォートホテルERA神戸三宮

ベイエリアの観光の拠点に最適な立地
神戸三宮駅より徒歩約4分

コンフォートホテルERA神戸三宮は、神戸三宮駅より徒歩約4分。

メリケンパークや中華街、神戸北野異人館街といった観光スポットの間に位置しているため、ベイエリアの観光の拠点に最適です。


公式サイト最安値&さらに割引クーポン配布中

ご予約確認・変更・キャンセルフォーム

閉じる