コンフォートホテル石垣島

石垣島で出会える生き物

石垣島には人気スポットが多くあり、マリンスポーツやショッピングなどが楽しめます。
でも実は、その合間に珍しい生き物に出会っているかもしれません。

歩いている間に…食事をしている間に…のんびりしている間に…
生き物を見つけたら、目をこらしてみてくださいね。
オオゴマダラ
オオゴマダラ
オオゴマダラは、日本で最大級の蝶で、沖縄県の蝶にも認定されています。

コンフォートホテル石垣島のテラスにも、ときどきオオゴマダラが飛んでくることがあります。

水牛で有名な由布島には、オオゴマダラをメインにした蝶園もあります。
リュウキュウアカショウビン
リュウキュウアカショウビン
リュウキュウアカショウビンは、大きく赤いくちばしが特徴で、愛らしい容姿をしています。
すてきな鳴き声の持ち主で、石垣市民に広く愛されています。
バードウォッチングのツアーでも、お目当てにされる鳥です。

コンフォートホテル石垣島のテラスにも、現れるかも!?
リュウキュウアカショウビンとは https://seabeans.net/7343/
ウミガメ
ウミガメ
ミシュラン3つ星を獲得したことで有名な川平湾。
ここには、ウミガメも泳いでいます。

川平湾でグラスボート遊覧船に乗ると、運が良ければ、ウミガメを見ることができます。
(ウミガメが見られるのは、20回乗船して1回ほど!)

ウミガメは、海岸から50mほどの距離まで近寄ってくるため、島内の釣りをよくする方に話を聞くと、「ウミガメを釣ったことがある」という声も少なくありません。

海岸を散歩していると、呼吸のために海から顔を出すウミガメを目にすることもあります。
グラスボート遊覧船の詳細 http://www.gurukun-kabira.com/
最寄りのホテル
コンフォートホテル石垣島 https://www.choice-hotels.jp/hotel/ishigaki-island/

ご予約確認・変更・キャンセルフォーム

閉じる